“できない・わからない・恥ずかしい”を防ぐ! ママにできる3つの英語サポート術【7/25(金)10時30分〜11時30分】
¥1,000
-
Vendor
開催日時
2025年07月25日 10:30
講座内容
〜英語が「好き!」になるか「苦手…」になるかは、小学生の今がカギ〜
「小学校の英語って、遊び中心なんでしょ?」
そんなふうに思っていませんか?
実は今、小学校の外国語授業では**“スピーチ中心”の活動が進行中。
さらに高学年になると、通知表にも評価がつく“成績重視”**の授業へと変わっていきます。
現場では、こんな声も…
「わからない」「できない」「恥ずかしい」
そんな気持ちが積み重なって――
英語に自信をなくしてしまう子どもたちが少なくありません。
でも、だからこそ。
ママにできることがあります。
・どんな授業が行われているのか
・何が子どもにとって負担になるのか
・どうすれば「英語って楽しい!」と思えるのか
そのポイントを知っているだけで、
子どもの“英語との関わり方”が大きく変わります。
この講座では、
大手英会話スクールで10年、小学校外国語授業の現場で4年間、
子育て支援や英語パフォーマンスで延べ3,000人以上の子どもたちと関わってきた英語講師の視点から、
授業の実態と、ママにできる3つのサポート法をお届けします。
【こんなママにおすすめです】
・小学校の英語授業、実際にどんな内容か知りたい
・自分は英語が苦手だったから、子どもにはそうなってほしくない
・すでに子どもが英語嫌いで、中学以降が心配
・最近、子どもが元気がない、つまらなそう
講師プロフィール
えいみー
子どもの自信を英語で育てる専門家 舟橋映見です。 「英語は、ただの教科じゃない。 英語は”元気”と”自信”が溢れ出す魔法の道具。」 これは、私が小学校の外国語授業の現場に立ち続けて、確信したことです。 英語の力で、子どもにこんな変化が起きています。 ・勉強に自信が持てず、いつも下を向いていた子が 笑顔で手を挙げるように。 ・5年生まで一度も発言しなかった子が、 代表に立候補し、中学では学級委員に。 ・不登校で字も書けなかった子が、 堂々とみんなの前で初めての発表を。 こうした変化は、英語の“成績”ではなく、 その子の自己肯定感や生きる力そのものにつながっています。 【活動・実績】 ・英語で自信をつける Amy’s English♪ 主宰 ・小学校外国語授業ALT(現場4年) ・バイリンガルMC(企業表彰式、国際結婚式など) ・英語パフォーマー「英語と歌のえいみー」 (Eテレ「えいごであそぼ」ステージショー出演など) ・ラジオDJ/ナレーター(有名アミューズメントパーク英語アナウンスなど) ・緊張せず、自分らしく楽しく話せるようになる講座 開講 ・ママの心に余白が生まれるカードコーチング ・大人向け英語「聞いて話して Let’s Talk!」開講 「英語ができる子」ではなく、 “自分に自信が持てる子”を育てるために。 ママにこそ、まず知ってほしいことがあります。